南海トラフ地震の兆候か!?

Uncategorized

1月13日21時19分頃、宮崎県日向灘を震源とするマグニチュード6.6の地震が発生しました。

最大震度5弱が宮崎県高鍋町、新富町、宮崎市などで観測されました。震源の深さは約36kmです。

この地震により津波注意報も発表されましたが、大きな津波被害の報告はありません。震度4は福岡県、佐賀県、熊本県、大分県、鹿児島県など広範囲で観測されました。

南海トラフ地震とは?

南海トラフ地震に備えよう!あなたの街は大丈夫?
なぜ南海トラフ地震が危ないの?
南海トラフ地震は、駿河湾から日向灘沖にかけての広い範囲で発生する巨大地震です。過去には、大きな津波を伴い、沿岸地域に甚大な被害をもたらしてきました。

今回の地震は南海トラフに関係あるの?

1月13日に宮崎県日向灘で発生した最大震度5弱の地震について、気象庁は「南海トラフ地震臨時情報(調査中)」を発表し、関連性を調査しました。しかし、その後の評価で「南海トラフ巨大地震の可能性が平常時より高まっているとは考えられない」として「調査終了」を宣言しました。したがって、この地震は南海トラフ地震との直接的な関連はないと判断されています

1月13日21時19分頃、宮崎県日向灘を震源を震源とする地震がありましたね。皆さんはいかがお過ごしでしたか?
私は電車の中にいたので気付かなかったのですが、21時頃、電車で休んでいたところ、突然多くの人の携帯が鳴り始め驚いてしまいました。一瞬何が起きたのかわからず、恐怖心がこみ上げてきました。
幸い、私の周りでは大きな被害は確認されませんでしたが、九州に住んでいる友人が「本当に怖かった」と話してくれました。改めて地震の恐ろしさを実感しました。
この経験を通して、例えば、非常持ち出し袋の準備、地震保険への加入などについて改めて考えるきっかけとなりました。

まとめていきます!

  • 今回の地震は南海トラフ地震に繋がりはない。
  • 日頃から防災意識を高めていく

今回の地震は南海トラフに関連性はありませんでしたが油断は禁物です!いつ、どこで、何時何分におこるかわかりません。

そのためにいつでも避難できる準備をしときましょう!

x.com


コメント

タイトルとURLをコピーしました